original








セットでお得!番組「シューイチ」で紹介されたアグルミ250ml×1本(賞味期限2025年7月)、中村裕美サイン入りレシピ本「おいしいピッツァ生地が作りたい、とおもったら(初版)」×1冊
残り2点
7,796円
5%OFF
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
今すぐ使えるオリーブオイル(賞味期限2025年7月)
***************************************************
イタリアのオーガニック・オリーブ農園から、直接輸入
***************************************************
\無農薬!レモン&オレンジのフレーバーオイル/
***************************************************
今年も、中村裕美が直接訪問して選んできました!
イタリアのオーガニック・オリーブ農園から、直接輸入!
2023.10月初搾り!(NOVELLO)
***************************************************
\シチリア島から癒される柑橘の香り/
とっても珍しい、
レモンとオレンジのブレンドのオイル。
レモン:シラクーサIGPのフェミネッロ種
オレンジ:ノベリーノ種
■香り
レモンじゃない、
オレンジじゃない、
レモンとオレンジの爽やかで清々しい香りが心地よいオイルです。香りはややレモンの雰囲気が強い。
■味わい
ベースは自家製オリーブオイルですが、オリーブオイルの香りはとても穏やかで、レモンとオレンジの香りがよく香るので心地よい。
■後味
柑橘系の香りが口の中に広がります。オリーブオイルからくる苦みなどはごくごくわずか。口の中はオレンジの香りが広がります。
■合わせやすい食材
ドレッシング作りに最適。柑橘が似合う料理にはとても合うので、カルパッチョやサラダ、鶏肉、豚肉、牛肉、、、思いつくままに使えます。サラダにオレンジを加え、そこに掛けると一体感があり美味しいサラダになります。
白和えに少量混ぜたり、ケーキの仕上がりに少量掛けてみたり、ガトーショコラを食べる時に掛けてみたり・・・。和食にもお菓子作りにもお使いいただけます。
私はキャロットケーキを良く作るのですが、その際に使う油はこのアグルミにしています。焼いた後もやさしく香り、家族が好きな香りになります。
フレーバーオイルは加熱すると香りが飛んでしまうことが多いのですが、こちらのオイルは香りがしっかりしているので加熱でも使えます。
■品種
※ベースオイルの品種名
ザイトゥーナ種
■生産方法
連続方式(遠心分離)、2段階製法
■自社保有工場
あり。
■生産エリア
シチリア島 モンティ・イブレイ地方
■生産者
Bagni Mozzicato農園
■賞味期限
2025年7月
*****************************************
このオイルの農園ミニストーリー
*****************************************
大人が数人がかりで囲まないと届かないほどの、太くて大きなオリーブの樹を多数保有し、1952年から代々受け継いできた農家さんが造り出す無農薬のフレーバーオイルです。
オレンジオイルや、レモンオイルはありますが、
オレンジとレモンをブレンドしたオイルは珍しいです。
彼の作り出すアグルミは、
彼の畑で育てたオレンジとレモン(フェッミネッロ種)を使ってオイルを作っています。シチリアのオレンジはその風味の良さと美味しさで世界的に有名ですが、シチリアのレモンは、日本のものよりも熟したほんのり甘い香りがするのですが、その爽やかで甘めの香りが付いたアグルミは、香りがとてもかわいらしく、使いやすさがあります。
彼の畑は総面積100haもあり、オリーブの樹のほかにも、アーモンドの樹、羊、鶏、様々な果樹、小麦畑などもあります。
出来ることなら、彼の畑でキャンプしてみたいです。
風でそよぐ葉の間から見える星空は、きっと忘れられない景色になるだろうな~・・・そんな大自然の中のオリーブ畑で育ったオイルです。
大地の恵みをお楽しみください♪
***********************************************************
レシピ本「おいしいピッツァ生地が作りたい、とおもったら(初版)」
***********************************************************
シンプルで分かりやすい!なのにおいしいピッツァ生地が作れます。
家庭のキッチンで、特別な材料や道具を使わずに作るピッツァ33レシピを記載!
トマトソースなどトッピングについても隅々までわかりやすく解説。
おすすめの1冊です!
目次
はじめはやっぱり、マルゲリータから
ピッツァを作る前に
Part Ⅰ小麦生地
Step1 小麦生地を作る
Step2 ソースを作る
Step3 成形して、焼く
1バジルソースのピッツァ
2シーフードピッツァ
3ローズマリーのミニピッツァ
4味付けひき肉のトマトソースピッツァ
5きのこのホワイトピッツア
6とりムネ肉のフライパンピッツァサンド
7和野菜のフライパンピッツァサンド
8生ハムとルッコラのサラダピッツァ
9アンチョビとオリーブのピッツァ
10イカ墨生地のクアットロピッツァ
11サーモン+ディルのひとくちピッツァ
12リコッタチーズとほうれん草のピッツァ
13オリーブとケッパーのふんわりミニピッツァ
14ほうれん草生地のアスパラとポーチドエッグピッツァ
15かぼちゃと松の実のピッツァ
16ズッキーニのビッツァ
Part Ⅱ 米粉生地
Step1 末粉生地を作る
Step2 ソースを作り、成形してく
17ブロッコリーとマッシュルームのピッツァ
18グリッシーニ
19ツナとじゃがいものふんわりパンビザ
20みそスティックピッツァ
21かぼちゃ生地のランチビッツァ
22エビとアボカドのピッツァ
23青のりと桜エビのバリバリピッツァ
24紫イモ生地のおからひじきビッツア
25れんこんのきんぴらピッツァ
Part Ⅲ デザートピッツァ
26モッツァレラとりんごジャムのピッツァ
27りんごとゴルゴンゾーラのパリパリピッツァ
28バルサミコソースのアイスピッツァ
29いちじくとマスカルポーネのデザートピッツァ
30共焼き・あとのせバナナピッツァ
31カマンベールとマーマレードのピッツァ
32チョコがクッキーピッツァ
33ワイン生地のピッツァ
基本の材料
基本の道具
Column1: 余った生地で ゼッポリーネ
Column2: 余った生地で パン
Column3: ピッツァに合わせて 炭酸水+冷凍ジャム
about Olive Oil オリーブオイルのこと
その他のアイテム
-
- 唐辛子オイル(100ml) 1滴で辛い!どこまでも唐辛子なオイル。余計なものが入っていないのでタバスコより使いやすい!
- ¥2,916
-
- 番組「シューイチ」で紹介されたアグルミ(AGRMI)(賞味期限2025年7月)爽やか!自家製オレンジとレモン果実を丸ごと練り込んだフレーバーオイル!お菓子作りにも!なんとボディーケアにも使える!
- ¥6,696 〜 ¥40,176
-
- シェフズブレンド トルコのミシュランレストランのシェフがブレンドしたオイル
- ¥5,130 〜 ¥29,550
-
- プリモフルット250ml×1本、アグルミ250ml×1本
- ¥11,826
-
- プリモフルット(250ml) 若いトマトの香り!魚介類、甲殻類、カルパッチョやお刺身・トマト料理に合わせるならコレ!
- ¥5,130 〜 ¥30,780
-
- 【3本セット】オルガニック250ml×1本、シェフズブレンド250ml×1本、メメジック250ml×1本 各国のトップシェフが選んだトルコオイル
- ¥15,390